Menu

5月2日は「八十八夜」

担当

ふふ丸

5月2日は「八十八夜」です。 八十八夜とは、立春から数えて八十八日目を指します。 その年の立春の日によって八十八夜も変動するわけですが、大体いつもゴールデンウィーク中にやってきます。 八十八夜は雑節の一つです。 雑節とは、昔の人が季節の変わり目を把握するために用いていており、節分や彼岸なども雑節となっています。 その中の八十八夜は、春から夏へと季節が変わる境目のあたりで、天気がとても安定している時期と言われています。 「夏も近付く八十八夜♪」という歌を聞いたことはありませんか? 茶摘み、という歌に使われているフレーズなので、八十八夜=お茶のイメージが強いですが、八十八という数字を組み合わせると「米」になることから、農家さんにとって重要な日にちとなっているそうです。 また、八十八夜の別れ霜という言葉があり、この時期になると霜も降りなくなることから種まきを始めとした農作業の目安となる時期でもありました。 しかし、せっかく種を撒いて野菜や果物が芽を出して成長しても、急に気温が下がって霜が下りることもあるので、油断は決してできません。ちなみにこれを八十八夜の忘れ霜と言うそうですよ。 八十八夜とは、昔の日本において種まきや農作物の成長に関わる大切な日だったのですね。  

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

< ブログページトップに戻る

OTHERこの記事のあとに
よく読まれている記事

ファムねっと 不動産情報はこちら TOP ファムねっと