施工管理のポイント~鉄筋工事①~
自分の勉強も兼ねて、日々の現場でどんな点をチェック・管理をしているか書いていきたいと思います。間違いがあったらご指摘ください。
まずは工事現場の中でも身近でかつ難しい、鉄筋工事についてです。
始めに材料自体のチェックですが、
まず現場に搬入される前に、工場にて製品検査を行います。
その後、現場に搬入され、材料検収を行います。
以下、材料検収の写真ですが、
私は鉄筋の全景・刻印・径・タグのチェックをし、写真にて記録を残します。
正しい径のものが入っているか、規格外の品物がないか等確認する上で大切な作業になります。
↑ 全景 本当は搬入車上で検収するべきです。
↑ 鉄筋刻印 分かりやすいよう色を塗っています。
↑ 径 ノギスを使用し撮影しています。
↑ タグ JIS規格品であることが確認できます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう