
山火事
ロスアンジェルス近郊の山火事に始まり、日本でも立て続けに岩手、愛媛、岡山など各地で
の山火事が報道されました。森林火災、林野火災、山火事とその呼び名はいくつかに区別さ
れるそうですが、実はこれら火災が毎年多発していることの事実を知り驚かされました。因
みにおととし、日本では1299件の林野火災が確認されたそうです。その原因は“たき
火”が3割以上を占め、次に野焼きなどの原因が上位を占めています。いずれにしてもその
被害の範囲の広大さと甚大さには心底恐怖を覚えるばかりです。一連の報道に触れるたび、
多くの罹災された方々に心からお見舞いを申し上げたい気持ちでいっぱいです。
ところで、「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」という半世紀も前に流行った交通安全
標語を思い出してしまいました。背後には山が迫り近づけば土砂崩れを心配し、周りを囲む
海に近づけば津波の心配をしなければならないのが私達の国土です。残された僅かばかり
の平野部で暮らす私達ですから、いざというときに急いでどこへ行ったらよいのだろうか
と悩んでしまいます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
