
こんなところに!?田中組
Fancy meeting
TANAKAGUMI
1931年から新潟に根付いて建築に取り組んできた田中組。
その仕事は、新潟のあちこちで見かけることができます。

01
旧新潟税関庁舎

02
青木農場

03
新潟商業高等学校

04
新潟市民病院

05
カープレジデンス
NEWS
- 2021.01.14 新潟市働きやすい職場づくり推進賞 優秀賞を受賞しました
- 2020.12.28 新潟市健康経営認定事業所 ゴールドクラスに認定されました
- 2020.12.15 1月4日仕事研究フェスタに参加します
ABOUT US
つくってからが、
本当のお付き合い
新潟総鎮守 白山神社の宮大工として始まり、
80年以上つづく田中組
田中組の歴史は、新潟の千有余年の歴史のある神社“新潟総鎮守 白山神社”の
大工を請け負ったことから始まります。
現在ではマンションや公共施設の建設をはじめ、歴史的建造物の修復までに至ります。
建物自体の品質はもちろんですが、ずっと安心して暮らしていただけるよう、
完成後もお客様とのお付き合いを大事にしています。
だからこそ、ここ新潟で80年以上つづく田中組があります。

新潟を作ってきた会社
田中組のおしながき
一般住宅や店舗から公共事業までなんでもお任せ!
- 住宅・マンション
- 公共施設
- 病院・福祉施設
- 歴史的建造物
- 工場・倉庫
- 店舗
- オフィス
新潟のなんでも相談できる、
田中組!
総合建設会社として、新潟県内の重要文化財の改修やマンションや
ビルの建設はもちろん、土地や不動産に関する相談も受け付けており、
相談から解決、アフターサポートまでお手伝いしています!

無料で
診断できます!

新潟の建設会社 田中組の最新の実績を紹介
歴史的建造物の修繕から店舗・オフィスの設計まで幅広い実績があります

トンカチの勘三郎の
DNA




田中家において家業としての大工を始めた人物、
八五郎の実子・勘三郎はその跡を継ぎ、同様に大工として身を立てました。
勘三郎にはいくつも逸話が残っており、その一つに「トンカチの勘三郎」がある。
勘三郎は根っからの職人気質を持ち合わせていたらしく、
お抱えの職人の仕事ぶりが気に入らないと
翌朝の見回りの際、無言でトンカチを振り上げ叩き壊したそうです。
仕事の出来にとことんこだわり抜き、納得の行くまでつきつめる
いかにも頑固なDNAが、今の田中組にも受け継がれています。

田中組のスタッフ
田中組のスタッフの中から
ランダムで10人をピックアップ!
3497

田中組はブログを通して
情報発信に力を入れています!
プロジェクトのこと、田中組の社内の様子など
日々リアルタイムで更新しています