
阿賀の旅「平等寺薬師堂編」
阿賀町「平等寺薬師堂」を紹介します。
現在の薬師堂は、1517年に再興されたものと伝えられており、木造建築としては県内最古のもののひとつです。
堂内の柱や壁板のところどころに、戦国から江戸時代にかけての落書きが残されています。中でも興味深いのは、上杉謙信死後の後継者争いで景虎と景勝が争った「御館の乱」に便乗して越後へ進行し、敗退してこの堂に逃げ込んだ会津芦名家の将兵たちが残した墨書です。将軍杉のすぐ近くですので、ドライブコースとして是非行ってみてください!


この記事を書いたひと

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
