Menu

今年の梅干し漬け:紫蘇(しそ)編

担当

経営管理部

ドヌマ マユミ

梅を塩漬けしてから、ちょうど1週間経ちました。
スーパーで良さそうな赤紫蘇があったので3束GET。
水洗いして、しその葉っぱをつまんでもいで、すり鉢で塩で揉んでいきます。

塩で揉み込むとアクがたくさん出ます。

出てきたアクは捨ててしっかり絞ってから梅酢で更に揉み込みます。
その後、先日漬けた梅のカメに投入!!

梅酢がぱぁっと赤くなりました。
紫蘇をかぶせてから土用の天日干しの時までお休みなさい。。。です。
手間をかけた分出来上がりがとても楽しみです。
今回我が家の愛犬”ふく”も特別出演しました(*^^)v

この記事を書いたひと

経営管理部

ドヌマ マユミ

管理部を担当しています。
顧客第一主義をモットーに、皆様方のお役にたてるよう、日々修行していきます!
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

< ブログページトップに戻る

OTHERこの記事のあとに
よく読まれている記事

ファムねっと 不動産情報はこちら TOP ファムねっと