
「春のめぐみ」
この季節になると、魚沼でのことが思いだされます。
魚沼と言えば、山菜。
雪解けと共にフキノトウが顔を出し、それを合図とばかりに他の山菜も芽生え始めます。
春の山菜には、別名「山菜の王様」とも呼ばれる”たらの芽”の他に、
セリ・ミツバ・フキノトウ・コシアブラ・タケノコ が知られています。
最近の情報で、「フキノトウの効果」には、
・高血圧の抑制
・免疫力の向上
・肝機能の向上
が、あることを知りました。
また、日本原産のフキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を岐阜大学の研究グループが発見したとのことで、新たな抗がん剤の開発が期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
